1
発表会、頑張った後には御褒美ランチです♪
(・・・ってかぁちゃんが行きたかっただけでは??)
市内にある自然食レストランです。
夫の両親と5人で出向きました。
義母と私は野菜プレート。

沢山の野菜が使われた優しいお味のプレート。
義父と夫は豚生姜焼きプレート。

そして、そーちゃんは野菜プレートのお子様ランチ♡

このプレート左上にあるバナナのチョコシロップ掛けがとても気に入り、
もっと食べると店内で号泣!!
バナナを食べると便秘をするので、ほとんど食べたことのないバナナと
魅惑のスイーツ(?)チョコのコラボにノックアウトされたらしい。
出されたものを取り上げるわけにはいかないので、食べさせましたが・・・
参った参った。
このため機嫌が悪く、結局半分食べたか食べなかった・・・といった感じ。
もぉ~
私たちがセッティングしたランチなのに、スッカリ御馳走になってしまいました。
ありがとうございますm(__)m
この日は、じぃじ・ばぁばは我が家に泊まって頂いたのですが、
そーちゃんは一緒に遊べるのが嬉しいらしく、本当に楽しそうに遊んでいました。
じぃじ・ばぁばは疲れてしまったかもしれませんが、本当に楽しい一日でした。
翌日、「帰るね」という言葉に号泣のそーちゃん。
また近いうちに会えるといいね♡
(・・・ってかぁちゃんが行きたかっただけでは??)
市内にある自然食レストランです。
夫の両親と5人で出向きました。
義母と私は野菜プレート。

沢山の野菜が使われた優しいお味のプレート。
義父と夫は豚生姜焼きプレート。

そして、そーちゃんは野菜プレートのお子様ランチ♡

このプレート左上にあるバナナのチョコシロップ掛けがとても気に入り、
もっと食べると店内で号泣!!
バナナを食べると便秘をするので、ほとんど食べたことのないバナナと
魅惑のスイーツ(?)チョコのコラボにノックアウトされたらしい。
出されたものを取り上げるわけにはいかないので、食べさせましたが・・・
参った参った。
このため機嫌が悪く、結局半分食べたか食べなかった・・・といった感じ。
もぉ~
私たちがセッティングしたランチなのに、スッカリ御馳走になってしまいました。
ありがとうございますm(__)m
この日は、じぃじ・ばぁばは我が家に泊まって頂いたのですが、
そーちゃんは一緒に遊べるのが嬉しいらしく、本当に楽しそうに遊んでいました。
じぃじ・ばぁばは疲れてしまったかもしれませんが、本当に楽しい一日でした。
翌日、「帰るね」という言葉に号泣のそーちゃん。
また近いうちに会えるといいね♡
▲
by happy-akubi
| 2011-02-26 14:40
| 食べること
先週の土曜日、保育園で発表会がありました。
一年間練習してきたリズム体操や手遊びを父兄に披露する会です。
そーちゃんにとっては初めての発表会。
せっかくの機会なので、夫の両親にも声をかけ、私の両親と三家族で見に行きました。
当日は、両親が姿を見せると泣いてしまう子が多いということで、
私たちは後ろの方の席。
祖父母たちは「シルバー席」という名の一等席に座って見学をしました。
まずはみんなで「ふしぎなポケット」を歌います。
この歌は、そーちゃんがお家でも何度も何度も歌って練習していたものです。
本番でも、練習通りに上手にできました。

次に、みんなでうさぎさんになってぴょんぴょん跳ねます。
以前はジャンプが上手に出来なかったそーちゃんですが、みんなと一緒に
上手にぴょんぴょん跳ねていました。

はとぽっぽ体操やこうま(四つん這いになって、お馬さんの様に歩く)や
とんぼ(トンボになって走り回る)も家で練習していた以上に上手に出来ています。
意外と本番に強いのかもしれません(親バカ)

とんぼの最後には、片足でバランスをとって立つのですが、
これも頑張って出来ていました。

手遊びは、ウルトラマンとかめ・金魚。
亀はうつ伏せに寝そべった状態から腕の力だけで反り上がるのですが、
これも、以前は腕がカクカクしてしまって、なかなか上手にできなかった体操です。
でも、きちんと綺麗に反り、顔も上に向けてとても上手に亀さん出来ていました。
最後にもう一度みんなでうさぎになって、帰りの歌を歌っておしまい!
未満児だけの発表会なので、1時間で終了です。
泣いている子もいましたが、そーちゃんは泣かずに頑張ってやり遂げました。
途中(↓)隣の開いている椅子も使って横に座ったり飽きた様子でしたが、
やり遂げました。

最後に、私の姿を見つけてしまい、「ママぁ~(ふだんはかぁちゃんなのに)」と
泣きだしてしまいましたが、可愛いので良しとします♡
昨年4月に保育園に通い始めた時と比べると、スッカリ成長し、
たくましくなっている姿に、本当に感動しました。
毎日毎日根気よく子供たちと接して下さる先生方に本当に感謝です。
発表会の後、クラスごとの父兄懇談があり、担任の先生方から挨拶がありましたが、
泣いてしまう先生も居て、本当に子供たちのことを大好きで、接してくださっている
様子が分かり、父兄の私たちもちょっとウルウルしちゃいました。
良い保育園に通えて幸せです。
一年間練習してきたリズム体操や手遊びを父兄に披露する会です。
そーちゃんにとっては初めての発表会。
せっかくの機会なので、夫の両親にも声をかけ、私の両親と三家族で見に行きました。
当日は、両親が姿を見せると泣いてしまう子が多いということで、
私たちは後ろの方の席。
祖父母たちは「シルバー席」という名の一等席に座って見学をしました。
まずはみんなで「ふしぎなポケット」を歌います。
この歌は、そーちゃんがお家でも何度も何度も歌って練習していたものです。
本番でも、練習通りに上手にできました。

次に、みんなでうさぎさんになってぴょんぴょん跳ねます。
以前はジャンプが上手に出来なかったそーちゃんですが、みんなと一緒に
上手にぴょんぴょん跳ねていました。

はとぽっぽ体操やこうま(四つん這いになって、お馬さんの様に歩く)や
とんぼ(トンボになって走り回る)も家で練習していた以上に上手に出来ています。
意外と本番に強いのかもしれません(親バカ)

とんぼの最後には、片足でバランスをとって立つのですが、
これも頑張って出来ていました。

手遊びは、ウルトラマンとかめ・金魚。
亀はうつ伏せに寝そべった状態から腕の力だけで反り上がるのですが、
これも、以前は腕がカクカクしてしまって、なかなか上手にできなかった体操です。
でも、きちんと綺麗に反り、顔も上に向けてとても上手に亀さん出来ていました。
最後にもう一度みんなでうさぎになって、帰りの歌を歌っておしまい!
未満児だけの発表会なので、1時間で終了です。
泣いている子もいましたが、そーちゃんは泣かずに頑張ってやり遂げました。
途中(↓)隣の開いている椅子も使って横に座ったり飽きた様子でしたが、
やり遂げました。

最後に、私の姿を見つけてしまい、「ママぁ~(ふだんはかぁちゃんなのに)」と
泣きだしてしまいましたが、可愛いので良しとします♡
昨年4月に保育園に通い始めた時と比べると、スッカリ成長し、
たくましくなっている姿に、本当に感動しました。
毎日毎日根気よく子供たちと接して下さる先生方に本当に感謝です。
発表会の後、クラスごとの父兄懇談があり、担任の先生方から挨拶がありましたが、
泣いてしまう先生も居て、本当に子供たちのことを大好きで、接してくださっている
様子が分かり、父兄の私たちもちょっとウルウルしちゃいました。
良い保育園に通えて幸せです。
▲
by happy-akubi
| 2011-02-26 14:20
| 保育園
我が家は、そーちゃんが生まれて、車で沢山出掛けるようになるまで
スープラに乗っていた。
現在はファミリーカーに乗り換えているので、そーちゃんはスープラの記憶がない。
先日、私が泊まり出張のため、祖父母宅に2泊して、いい子でお留守番していたそーちゃんに
何かお土産を買って帰りたいとサービスエリアのショップをうろうろしていたら、
スープラのプルバックカーが売っていたので、これを買って帰ることにした。
渡すと、とても気に入り、遊んでいる・・・が、
そーちゃん「スープラ」と言えない。
何度行っても「プースラ」になっちゃいます(笑)
そのほか、
メロンパンナちゃん→メロンパちゃん
くつした→つくした
など、似てるけど違うよぉ~といういい間違えが多くてかわいい♪
いまも、プースラで遊んでいます

スープラに乗っていた。
現在はファミリーカーに乗り換えているので、そーちゃんはスープラの記憶がない。
先日、私が泊まり出張のため、祖父母宅に2泊して、いい子でお留守番していたそーちゃんに
何かお土産を買って帰りたいとサービスエリアのショップをうろうろしていたら、
スープラのプルバックカーが売っていたので、これを買って帰ることにした。
渡すと、とても気に入り、遊んでいる・・・が、
そーちゃん「スープラ」と言えない。
何度行っても「プースラ」になっちゃいます(笑)
そのほか、
メロンパンナちゃん→メロンパちゃん
くつした→つくした
など、似てるけど違うよぉ~といういい間違えが多くてかわいい♪
いまも、プースラで遊んでいます

▲
by happy-akubi
| 2011-02-13 11:02
| 2歳
実は今日は私の誕生日♪
そーちゃんにハッピーバースディを歌ってもらいました。

ろうそくも一緒に吹き消しました。
そーちゃん、ケーキに夢中です。

夜は、ドイツ料理屋さんに食べに行きました。
久々にお肉をたくさん食べちゃいました。
レンズマメのスープ

オードブル盛り合わせ

パン3種。

シュニッツェル(カツレツ)

ドイツパスタのグラタン

ソーセージ盛り合わせ

そーちゃんは、パンが気に入った様子で、3種類ともムシャムシャ食べていました。
レンズマメのスープも美味しそうに食べていました。
明らかに頼みすぎです。ドギーバックで持ち帰りました。
持ち帰ることが分かると、夫は安心して(?)デザートも頼んでいました。

食べすぎを心配していたら、メニューに食べ過ぎに良いという56種類のハーブを使っているという
薬用酒が出ていました。迷わずオーダー。おかげで、おなかも痛くなることがなく、快調です。
家族に祝ってもらって、本当に幸せな誕生日でした。
素敵な一年が過ごせそうです。
ありがとう。
そーちゃんにハッピーバースディを歌ってもらいました。

ろうそくも一緒に吹き消しました。
そーちゃん、ケーキに夢中です。

夜は、ドイツ料理屋さんに食べに行きました。
久々にお肉をたくさん食べちゃいました。
レンズマメのスープ

オードブル盛り合わせ

パン3種。

シュニッツェル(カツレツ)

ドイツパスタのグラタン

ソーセージ盛り合わせ

そーちゃんは、パンが気に入った様子で、3種類ともムシャムシャ食べていました。
レンズマメのスープも美味しそうに食べていました。
明らかに頼みすぎです。ドギーバックで持ち帰りました。
持ち帰ることが分かると、夫は安心して(?)デザートも頼んでいました。

食べすぎを心配していたら、メニューに食べ過ぎに良いという56種類のハーブを使っているという
薬用酒が出ていました。迷わずオーダー。おかげで、おなかも痛くなることがなく、快調です。
家族に祝ってもらって、本当に幸せな誕生日でした。
素敵な一年が過ごせそうです。
ありがとう。
▲
by happy-akubi
| 2011-02-05 23:53
| 私のこと
テレビや雑誌で紹介されて、予約が取れない「月のうさぎ」という宿の姉妹宿。
この宿もいろいろと紹介され、予約がかなり取れにくいみたいです。
今回は、会社が部屋を押さえ、抽選があったので申し込んだら当たったのです!
本当にラッキーでした。
チェックイン・チェックアウト・食事はロビーフロアの和室(部屋ごとの個室)で。
お風呂も部屋風呂のみなので、他のお客様と顔を合わせることは余りありません。
家族水入らずで本当にのんびり出来ました。
海側にあるベランダには源泉掛け流しの露天風呂。
五右衛門風呂風の深いお風呂です。
そーちゃんは立つと肩までつかることが出来ます(笑)
そーちゃんは2歳なので、今回料金は取られていないのですが、
専用の浴衣を用意下さったり、色々と対応してくださいました。
乳製品がまったくNGな母には、完全に排除した料理をわれわれとは別に用意して
くださいました。普段「創作」料理だと、食べられない物が多くてがっかりしている母ですが、
今回はすべて食することが出来て、満足だったみたいです。
お料理も、手がかかっていて、一つ一つとても美味しかったです。
部屋のあちこちには小物が。
↓階段のところに有った布で作った野菜たち

↓階段にちょこんと座る猫。

掛け軸の言葉も素敵です♪

予約が取れるならば、また来てみたい宿です。
この宿もいろいろと紹介され、予約がかなり取れにくいみたいです。
今回は、会社が部屋を押さえ、抽選があったので申し込んだら当たったのです!
本当にラッキーでした。
チェックイン・チェックアウト・食事はロビーフロアの和室(部屋ごとの個室)で。
お風呂も部屋風呂のみなので、他のお客様と顔を合わせることは余りありません。
家族水入らずで本当にのんびり出来ました。
海側にあるベランダには源泉掛け流しの露天風呂。
五右衛門風呂風の深いお風呂です。
そーちゃんは立つと肩までつかることが出来ます(笑)
そーちゃんは2歳なので、今回料金は取られていないのですが、
専用の浴衣を用意下さったり、色々と対応してくださいました。
乳製品がまったくNGな母には、完全に排除した料理をわれわれとは別に用意して
くださいました。普段「創作」料理だと、食べられない物が多くてがっかりしている母ですが、
今回はすべて食することが出来て、満足だったみたいです。
お料理も、手がかかっていて、一つ一つとても美味しかったです。
部屋のあちこちには小物が。
↓階段のところに有った布で作った野菜たち

↓階段にちょこんと座る猫。

掛け軸の言葉も素敵です♪

予約が取れるならば、また来てみたい宿です。
▲
by happy-akubi
| 2011-02-05 23:39
| 子供とお出かけ
チェックインのときに、宿の方が日の出の時間を教えてくださいました。
大島のあたりから朝日が昇ってきれい・・・とのこと。
伺った時間にあわせて起き、みんなで朝日を拝みました。

朝食もボリューム満点です!



↑濃厚な豆乳。3回ほど湯葉を楽しんだ後、にがりを入れてお豆腐に♪
朝食後はチェックアウト(11時)まで部屋でのんびり。
チェックアウトも和室でゆったりと。
待っている間、抹茶入りぐり茶と「なすのスフレ」が振舞われました。

そーちゃんはこのなすのスフレが大層気に入り、父ちゃんと母ちゃんの分をペロリ!
ちょっと食べたけれど、すごく茄子の味がしました。
普段ナスは食べないそーちゃんなのに・・・
チェックアウト後は、寒桜が見られるという海洋公園へ。


たくさんお花が咲いていて、本当にきれいでした。
両親は、そーちゃんと一緒の旅行を楽しんでくれたみたいです。
これからもお世話になりますm( _ _ )m
大島のあたりから朝日が昇ってきれい・・・とのこと。
伺った時間にあわせて起き、みんなで朝日を拝みました。

朝食もボリューム満点です!



↑濃厚な豆乳。3回ほど湯葉を楽しんだ後、にがりを入れてお豆腐に♪
朝食後はチェックアウト(11時)まで部屋でのんびり。
チェックアウトも和室でゆったりと。
待っている間、抹茶入りぐり茶と「なすのスフレ」が振舞われました。

そーちゃんはこのなすのスフレが大層気に入り、父ちゃんと母ちゃんの分をペロリ!
ちょっと食べたけれど、すごく茄子の味がしました。
普段ナスは食べないそーちゃんなのに・・・
チェックアウト後は、寒桜が見られるという海洋公園へ。


たくさんお花が咲いていて、本当にきれいでした。
両親は、そーちゃんと一緒の旅行を楽しんでくれたみたいです。
これからもお世話になりますm( _ _ )m
▲
by happy-akubi
| 2011-02-05 23:29
| 子供とお出かけ
夫が単身赴任してから、そーちゃんの保育園への送迎や祝日(わが社は祝日も出勤)と
出張時にそーちゃんを預かってくれている私の両親。
本当に本当にお世話になっています・・・
ということで、先週末両親を温泉宿に招待しました。
ささやかながら感謝の気持ち旅行です!
行き先は伊豆高原の茄子のはな。
6室のみの小さな宿。
入り口では、なぜかシーサーがお迎えしてくれました。

チェックインをするために和室へ通されました。
お茶と火鉢が部屋に運ばれました。
火鉢で焼くのは、柿と小さなお芋。不思議なお茶うけです。
夕食の時間までは部屋でのんびり。
部屋に露天風呂が付いているので、夕食前にお風呂♪
そーちゃんも浴衣姿でくつろいでいます?!

夕食は創作会席。ゆっくりとお料理が運ばれてきます。








↑これ、溶岩石で「あしたか牛」を焼いているのです!


おなかいっぱいになしました・・・
部屋に帰るとお布団が敷かれていました。
中に入るとぬくぬく!

なんと湯たんぽです。うれしいですね。
ぐっすり眠りました。
出張時にそーちゃんを預かってくれている私の両親。
本当に本当にお世話になっています・・・
ということで、先週末両親を温泉宿に招待しました。
ささやかながら感謝の気持ち旅行です!
行き先は伊豆高原の茄子のはな。
6室のみの小さな宿。
入り口では、なぜかシーサーがお迎えしてくれました。

チェックインをするために和室へ通されました。
お茶と火鉢が部屋に運ばれました。
火鉢で焼くのは、柿と小さなお芋。不思議なお茶うけです。
夕食の時間までは部屋でのんびり。
部屋に露天風呂が付いているので、夕食前にお風呂♪
そーちゃんも浴衣姿でくつろいでいます?!

夕食は創作会席。ゆっくりとお料理が運ばれてきます。








↑これ、溶岩石で「あしたか牛」を焼いているのです!


おなかいっぱいになしました・・・
部屋に帰るとお布団が敷かれていました。
中に入るとぬくぬく!

なんと湯たんぽです。うれしいですね。
ぐっすり眠りました。
▲
by happy-akubi
| 2011-02-05 23:21
| 子供とお出かけ
1